【21-22 第6節 GAME1】vs富山グラウジーズ
今日は今シーズン初の現地観戦してきました。
#23マットが復帰するかなと期待してましたが、まだらしい。残念。
試合は川崎 91 -87 富山。
やはり一筋縄ではいかない富山戦だけど、我慢して勝ち切れたのは素晴らしい!
今日の個人的なポイントはこれらでした。
嫌な展開でも我慢できるようになってきた
前半の印象としては、パスも回っているし3Pも入る。ディフェンスも集中してリバウンドも確実に確保して最高のゲーム展開でした。
強いて言えば富山のシュートタッチが良くて3Pが入るなー、でもディフェンス効いてるから気にしなくても大丈夫だくらいの感じ。
怪しくなってきたのは15点リードで迎えた2Qの残り2分くらいから。
インサイドの1on1でポンポンと2本決められ、残り6秒でタイムアウトを取った直後のターンオーバーから松井選手に3Pを決められ一気に7点を詰められると
後半は開始早々から富山のペースで一気に逆転を許す。
「あー、これはこのまま崩れて『最初は良いエナジーで戦えたのに、相手のシュートが入ることに我慢しきれず崩れました。課題が見えたので1つずつ成長です』コメントのパターンか…」
という嫌な空気だったのですが、今日の川崎は一味違いました。
#0祐眞、#22ニックの得点の得点が粘り強く効いてたのに加えて
#11まっすーや#13マエタサトル、#34パブさんが良いところでシュートを決めたりディフェンス頑張ったりして崩れない。
#20つなも今日は7分のプレイタイムで完全戦力化してた。
初めて現地で#20つなを見たのですが、コート上で結構喋ってるんですね。
外国籍選手相手にも物怖じせず「あっちいけ」とか言ってるんです。
めっちゃ良いPGだ。
最後の最後まで富山のゾーンはキレイには攻略できなかったものの、出てるメンバー全員が気持ちを切らさず、フリースローが今季最高の85.7%という集中力できっちり勝ち切りました。
嫌な展開のときにみんな我慢できなくなって連携が全くされなくなって敗ける試合を現地で見るのは辛すぎる...と思ってたので今日の勝ち方はいつもに増して嬉しい!
シーズン序盤でこういう展開の試合を勝てる成功体験が出来たのは期待大です!
後は相手が修正してくる明日のGAME2できっちり勝てれば。
エンドラインアリーナ席の迫力
今シーズン初の現地観戦。
普段はコート全体を見渡せるようにサイドライン側の席を取るのですが
今日は思い切ってエンドラインアリーナの席にしてみました。
(というかそこしか空いてなかったんですが...)
これが意外と楽しい!
コートを縦方向から見るとスピード感のあるトランジションが分かりにくくて微妙かなって思ってたのですが大満足でした。
エンドラインが近いので必然とペイントエリアがよく見えるんです。
ときどきバスケットライブで観戦していると#35ジェイの「アィー!!!」って声が聞こえるなって思ったことありませんか?
今日はアレが生で聞けちゃいました!
他にも#22ニックのファールもらうときの咆哮や、富山のスミス選手、ジョンソン選手の吼えてる声も聞けて、格闘技かって思うくらいの迫力でした。
3P復調の兆し
富山が#16松井選手を始めバカスカ入ってたので印象には残らなかったのですが、今日は川崎も35%の3P確率と悪くなかったんです。
いつもは#0祐眞や#35ジェイ、#23マットに3Pが偏って彼らの調子次第なことが多いのですが、今日は#13マエタサトルも24秒クロックギリギリに仕方なく放った1本を除くと3/5本とシューターとして目立つスタッツを残しました。
さらに#7竜青さん、#11まっすー、#34パブさんも大事な場面で沈めており、全体として35%ってだけじゃなく決められる選手が散っているのは相手に的を絞りにくくさせるので非常に良いチーム状態です。
現に今日は#35ジェイが0/5本と奮わなかったんですが、他の選手がカバーできたことが大きな勝因だったかと思います。
あとはここに#23マットが戻ってきてジャニング警報鳴らしまくれば完成です。
明日のGAME2が大事
今日はテンションのキープが難しい試合をものにできて一安心ですが
大事なのは明日のGAME2。
東地区の上位陣、A東京・千葉・渋谷・宇都宮とゲーム差1の混戦状態から1つ抜けるには大金星を挙げることよりも、落とさない意識の方が大事です。
実際昨シーズンもCS出場するような上位チーム同士の戦績はほぼ5分5分、なんなら川崎は琉球さん以外には結構良い成績を残していました。
それでも宇都宮や千葉に水を開けられたのは、それ以外の試合で「うわ、落としてしまった」という試合数の少なさでした。
富山はたしかに今の順位が実力を反映したものとは思えないですが、それでも11月は東地区10位の新潟、11位の茨城、西地区11位の富山と計5ゲームしかありません。
ここを落とさずに5連勝で乗り切れるかどうかは今シーズンを占うと言っても過言ではないでしょう。
そのためには相手が必ず修正をしようと躍起になってくるGAME2で相手よりも準備しておくことが大事です。
今日の修正点はなんだろう?相手のゾーン攻略ですかね?
明日も気持ちよく勝てるのを願ってます!